2025.2.3

節分祭★かぐや姫&舞姫

午後からは、デイサービスセンター「かぐや姫」と、小規模多機能型居宅介護事業所「舞姫」の合同節分祭でした。

 

 

理事長のお話は、幼少の頃体験した、豆まきの話・・・

「父親が大きな声で「鬼は外~、福は内~」と豆まきをするのですが、近所に声が聞こえてしまうので恥ずかしかったです」と、そんな話をしていました。

 

 

まずは、理事長が代表して、乱入してきた赤鬼&青鬼にむかって豆をまき、見事、追い出すことに成功しました(^^)/

 

 

その後は、「自分はこわい鬼じゃないのに・・・なぜかみんなが、鬼だ!鬼だ!と言うのがつらい」と言う赤鬼と、それを何とかしてあげようとしている青鬼が登場。

 

 

そこへ、女子高生に扮した職員2名(遠目なら女子高生に見えるかも?)の登場で、会場の盛り上がりはマックスに・・・!(^^)!

 

 

よくよく考えてみたら、その女子高生が、なんと、本当の鬼だったそうです。

怖いですね~

皆様も、決してだまされないように、お気をつけ下さい。

 

 

続いては鬼倒しゲームを、会場の皆様と一緒に楽しんで、今日の節分祭は終了しました。

暦の上では春・・・

それでも、まだまだ寒い日が続きます。

皆様、体調をくずさないよう、くれぐれもご注意下さい(#^.^#)

 

 

今日のヴィラランチは、恵方巻、節分そば、かき揚げ、人参かんでした。

美味しかったです(^_-)-☆

 

 

余談ですが、昔、節分の日のことを、母が「年取りの晩」と言っていたのを思い出しました。